運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

先ほど青木先生の御質問にもお答えをさせていただきましたが、環境省としては、今後データベース作成などのモデル事業、これをしっかりとやっていくことによって、地方公共団体における石綿含有建材使用状況に係る情報の蓄積を促進してまいります。あわせて、災害対応に係るマニュアルを強化して平常時からの準備を進めることで、建築物等所有者地方公共団体が適切に災害応急措置を行えるようにしてまいります。  

小泉進次郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

このため、環境省では、石綿含有建材使用状況に関するデータベース作成などのモデル事業を令和二年度に実施することにしております。数自治体対象に、既存情報の活用、把握対象選定方法把握手法等について詳細に検証を行いまして、得られた知見をマニュアルの改定、普及によりほかの地区へ展開することによって、石綿含有建材使用状況把握を促進してまいりたいと思います。  

八木哲也

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

それ以外にも、よりわかりやすいということから、PRTR対象化学物質データベース作成あるいは市民向けのガイドブックの作成配布、それから自治体向けリスクコミュニケーションマニュアルを策定しましたり、小中学生向けの遊びも含めた教材の作成配布を行っております。

南川秀樹

2000-04-04 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第9号

今、調査をすべきではないかということでございますが、まさに実はこのセンターで人材のデータベースをこれからつくり、また充実をさせていかなければならないわけでございますが、そういうものの一環として各都道府県のレベルにおいて、データベース作成の上でいわばその県内に存在をするもろもろの、有用と言っては失礼でございますが、中小企業にとって役に立てる能力をお持ちの方々にお声をかけ、それこそ県内経営資源を総動員

岩田満泰

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

国民プライバシー権侵害の危険は、不正利用された場合の中止請求権がないこと、行政機関による個人データ目的外使用についての刑罰規定もないこと、利用後の情報消去条文規定もないこと、民間でのデータベース作成についても、二回目以降が知事の中止勧告対象になるだけで、民間への住民票コード任意提供禁止する有効な対策がないことなどにも示されております。  

富樫練三

1999-06-15 第145回国会 衆議院 本会議 第38号

第三に、EU個人データ保護指令に照らしても不十分なプライバシー保護強権的権力行政機関情報提供の道が残されること、他の個別法令によるコード開示に対する歯どめがないこと、際限のない行政機関による内部データベース作成が防げないことなどのデータマッチングデータベース作成禁止保障不十分性住民票コード変更記録取り扱いの問題など、プライバシー保護不十分性であります。  

知久馬二三子

1999-06-11 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

第三に、EU個人データ保護指令に照らしても、不十分なプライバシー保護強権的権力行政機関情報提供の道が残されること、他の個別法令によるコード開示に対する歯どめがないこと、際限のない行政機関による内部データベース作成が防げないことなど、データマッチングデータベース作成禁止保障不十分性住民票コード変更記録取り扱いの問題など、プライバシー保護不十分性です。  

知久馬二三子

1999-05-18 第145回国会 衆議院 商工委員会環境委員会連合審査会 第2号

この手数料がどうなるかということでございますけれども、これも今後の検討ではございますけれども、インターネットなどの電子的手段の場合には、例えばデータセキュリティーの確保の手段がどうなるのか、そういったことも考えて、全体のデータベース作成費用等々、これらを勘案して、可能な限り開示請求者にとって利便性が高くて負担のかからないようなものにしたいというふうに考えております。

河野博文

1996-05-22 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

電波利用料を創設させていただきました当時におきましては、こういう周波数資源開発等について電波利用料を充てるということも、考えてはいたことがありますけれども、制度創設に当たっては国民の皆さんにとって受益がわかりやすいものが適当であるというふうに考えておりまして、周波数資源開発は将来の国民の全体が受益となるという技術も含むというようなことから、とりあえずのスタートとして、監視業務といわゆるデータベース作成

五十嵐三津雄

1995-04-13 第132回国会 参議院 逓信委員会 第9号

郵政省のことも紹介されておりまして、東京では郵政省パソコン通信の幹部を集めて避難者データベース作成を進める、その前に情報を集めるときは無料のはがきを配られだというような苦労話も紹介されておるわけでございます。  もう一つ、より具体的な提言をされている方がいらっしゃいます。二月十日の日経新聞でございますけれども、「経済教室」という欄に一橋大学の野口悠紀雄さんという方が論文を出されております。

川橋幸子

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

三原会計検査院説明員 私ども会計検査院では、従来から調査官を検査業務に専念させるため検査支援体制の整備を進めてきているところでございまして、そのために、例えばコンピューター業務につきまして、会計検査情報データベース作成などにつきましてはアルバイト職員を活用するなど、限られた定員の中で検査要員の持つ庶務的業務負担を軽減しまして、検査効率化を図るよう努めているところでございます。

三原英孝

1985-06-06 第102回国会 参議院 文教委員会 第11号

さらに、データベースそれ自体につきましては、その作成過程創作行為という知的活動があるということで、著作物であるとの考え方、判断を示していただきまして、なおそのデータベースの全部あるいはある程度まとまりを持った一部分を複製すればデータベース作成者の複製権が及ぶという考え方も示されております。

加戸守行

  • 1